ほたるBBの 絵と 本と 雑感日記

60代後半に再開したお絵描きと、読書の備忘録。考えさせられたことなども綴ります。

趣味

着色で蘇る昔の白黒写真の魅力

小学5・6年生の頃はよく、近所の小山や海辺のぶらぶら歩きを楽しんでいた。 子供同士で遊ぶのも好きだったが、この時だけは必ず一人でと決めていた。 何がそんなに気に入ったのか。実はその時に心奪われていたのは、空や海、山 などの自然の圧倒的な色の美し…

孫からのプレゼントの折り紙

孫のT(10才)は折り紙が得意で、 これらも本を見て1人で作りました。 今度お婆ちゃんにも折り方を教えてね。

趣味に対する思いは人によって様々

昔通っていた絵画サークルに、同じ題材の絵しか描かない女性がいた。 年齢は50歳くらいで、絵は1年ほど前に始めたばかり。「色々なものを 描くより、一つのものを深めたい。」と言っていた。 彼女が描いていたのはバラの花で、私はよく飽きないなと感心して…

囲碁をやめた理由

小学生の時に父親から囲碁の初歩(の初歩)を教わり、たまに姉とゲーム感覚 で遊んでいた。結婚してから定石の本を読むようになり、小学生の3男が 囲碁教室に通い始めたのを機に、私も別の日に教わるようになった。 入会してすぐに先生からの紹介で、同じ碁会…

読書のスピードは読書量で変化する

50代まではよく図書館を利用していたが、読みたい本を置いてないことが 多く、かと言って図書リクエストする程の本でもなく、通販で買うように なった。ところが未読の本が溜まりだして、60代半ばには100冊超えに。 そんな時体調を崩して、最低限の家事以外…

人形の処分方法

趣味の人形作りを続けたかったが、(別のことで)手を傷めたため諦めた。 2代目黒猫のヤムチャ(♂)は、動物性の製品に対して強く反応する猫で、 ある時人形の髪の毛が絹であることに気付き、棚のガラス扉をこじ開けて、 私の作った人形をガジガジに噛んでしまっ…

部活の顧問がやる気のない人だったので、方向転換した。

高校生の時に絵を描きたいと思うようになり、高3で部活を美術部に変えた。 しかし1学期の間に、顧問の教師が部室に来たのはたった1度だけ。生徒の 我流の石膏デッサンを見て回って、一言も無く出て行った。時間は約1分。 夏休みが近づいたある日、見慣れない…

同業者の評価は 得てして厳しいものだが。

30代前半の3年間、エレクトーンを習っていた。 息子に「お母さんのは音が微妙にずれてる。」と言われる下手ぶりだったが、 やめてからも時々好きな曲を弾いて遊んでいた。 20年後、大好きな『ジブラルタルの風』(加古隆)を弾きたくて、息子の ピアノで練習し…

クラシック以外の音楽を下に見る人。

20代半ばで子供はまだ長男だけの時、私がよく聴いていた曲はロックだった。高齢者には、「ジーザス・クライスト・スーパースター」のサントラ盤、「エマーソン・レイク&パーマー」のシンセサイザーと聞いて、うなずく人も多いと思う。 その後はフォークソン…

絵のパクリについて思うこと。

私は描いた絵をクリヤーブックに保存していて、それには身内や有名人など、 ブログに載せる予定の無い絵も入れている。 他に失敗作も数十枚程あり、それらはいつか又描き直すつもりで取ってある。 だが中に1枚だけ、全く別の理由でブログに載せるのをやめた…

サブの趣味の為に、メインの趣味を諦めるハメに。

61歳の時、和裁教室に通い始めた。 趣味のお人形用の「着物」と、運動代わりに習い始めた日本舞踊の「練習用 の浴衣」と、両方が縫えるから一石二鳥だ…と発想は良かったが、やり方を 誤ってしまった。 和裁はまず運針の練習からだが、長年ミシンで済ませて…

読んだ本の内容を、8割方忘れてしまうようになった。

以前速読に挑戦したことがある。漢字だけを目で追う方法で、これは確か に早く読める。だがこういうのは、頭の回転の速い人向きだ。 私の場合、それは咀嚼(そしゃく)せずに食べ物を飲み込むのと同じだった。 60歳の頃(10年前)から、本を読むスピードがガクン…

自分は運動音痴、と思ってスポーツを敬遠するのは勿体ない。

20代後半の時、運動不足解消の為にママさんバレーを始めた。今時9人制 だったが、そのお陰でチームの足を引っ張ることもなく、楽しく練習できた。 ある日、スポーツの経験は学生時代の体育のみ、という女性が入会してきた。 ヘタなのも最初はご愛敬だったが…