ほたるBBの 絵と 本と 雑感日記

60代後半に再開したお絵描きと、読書の備忘録。考えさせられたことなども綴ります。

同業者の評価は 得てして厳しいものだが。

 30代前半の3年間、エレクトーンを習っていた。

息子に「お母さんのは音が微妙にずれてる。」と言われる下手ぶりだったが、

やめてからも時々好きな曲を弾いて遊んでいた。

 

20年後、大好きな『ジブラルタルの風』(加古隆)を弾きたくて、息子の

ピアノで練習してみたが、ピアノとエレクトーンでは構造からして違う。

独学では難しかったので、1年間限定で近所のピアノ教室に通った。

 

大人用のピアノ教本でドレミの弾き方から教わり、毎日真面目に練習して、

やっと希望の曲が弾けた時は本当に嬉しかった。

その後(他の趣味で)指を傷めてしまい、今は全くピアノに触れてないが…。

 

丁度この時期に中国人のピアニスト ユンディ・リが、僅か18歳でショパン

国際コンクールで優勝し、彼の演奏を聴きに行った時のことだ。

 

満場の客が拍手喝采の素晴らしい演奏で、本当に来て良かったと思ったが、

帰り際に会場でバッタリ会ったピアノの先生から出た言葉は、「あそこまで

楽譜通りに弾く必要は無いです。」

 

それで昔エレクトーンの先生とも、似たような会話があったことを思い出した。

その先生とも偶々エレクトーンの演奏会場で顔を合わせたのだが、

私が「あんな風に弾けたら最高♪」と言ったら、パンフレットを見ながら

「ふ~ん、彼女、武蔵野なんだ。…あの演奏はクラブでしか通用しません(^^)。」

(先生も武蔵野音大出身)

 

普段は優しい先生方の、厳し過ぎる感想にちょっとだけビビった (笑)。