ほたるBBの 絵と 本と 雑感日記

60代後半に再開したお絵描きと、読書の備忘録。考えさせられたことなども綴ります。

未分類

“情プラ法”で日本のネット界を改善

2か月前、インターネット上の誹謗中傷や権利侵害情報への対応を強化するため に、「情報流通プラットフォーム対処法」(情プラ法)が施行された。 これは大規模SNS事業者に迅速な対応を義務づける法律で、削除申請窓口の設置 と、誹謗中傷や権利侵害の申し出…

生まれもった気質

去年北海道の長姉から、子供の時に写真館で撮った家族写真が送られてきた。 白黒写真をカラー化したもので、嬉しいサプライズに私は大喜びで、息子夫婦や孫 達にも写真を見てもらった。そしてその後も何度か一人で昔に思いを馳せて写真を 眺めていたのだが、…

ギャンブル依存症

以前、動物ボランティア仲間(Hさん)の知人が、外出先で子猫を拾った時のこと。 その帰り道に宝くじ売り場があったので、「猫の恩返し、猫の恩返し。」と唱え ながらくじを買ったところ、何と1千万円が当たり、大喜びでHさん宅に報告に 来たそうだ。 私もそ…

ひきこもり…専業主婦と高齢者の場合

専業主婦のひきこもりとは「仕事をしておらず、半年以上自室や家から殆ど出ない 人、趣味以外で外出しない人のこと。」とある。これって家事が普通に出来ていて も、それが自分らしい生き方でも、ひきこもりって言われてしまうのだろうか。 だが本人がその状…

無敵の人

無敵の人とは本来 “相手になる者がいないほど強い” という意味だが、最近若 い人達の間では、2チャンネルの開設者ひろゆき氏が言い出した “自分を社会か ら排除された人間と思い、死刑になったり逮捕されたりするのを恐れずに罪を犯 す人” という意味で使わ…

化粧品による被害

30代前半の時のこと。九州の夏は陽射しが強いのできちんと日焼け止めを塗って いたのに、秋には帽子で隠れてしまうおでこ以外、顔中シミだらけに。 新聞に載っていた記事で、原因はすぐに分かった。「日焼け止めで顔に濃いシミが 出来る被害が-(略)-前年に開…

昆虫食の未来

世界の食糧難が深刻化しているという。 この事態を受けて2013年に国連食糧農業機関が、「世界の食糧危機の解決に、 栄養価が高い昆虫類の活用を推奨する。」という報告書を発表した。 畜産動物の飼育には土地・飼料・水など大量の資源が必要で、また世界の温…

ネットオークショントラブル 

20年ほど前のこと。螺鈿細工(らでんざいく)が好きで時々ネットで商品を眺めて楽 しんでいたところ、素晴らしい作品が格安で売りに出されたので私も初めてオーク ションに参加してみた。 しかし見てる人は見ているもので、大変な人気でジワジワと値段が上がっ…

挨拶をしない人

以前ムク(飼犬)が元気だった頃、近所では今より犬を飼っている人が多く、散歩 中に出会えばちょっとした立ち話をするようになった人も何人かいた。 先日、今は別の犬を飼っている当時の犬の散歩仲間が、「今の若い人たちは犬の 散歩ですれ違う時に、挨拶どこ…

伝わる文章、あえてひらがな、について。

最近本を読んでいて、何でこの言葉を平仮名表記にしてしまうんだろう…と思う ことが増えた。実際、校正の時に漢字を平仮名に変えられることは多いようだ。 たまにネットで、殆ど平仮名の文章を見ることがあるが、読みづらい上に私の場 合読むスピードも落ち…

マイナンバー制度はどうなっていくのか

来月2日に従来の健康保険証は廃止され、新規発行が終了する。 現在使用している保険証は有効期限まで使用可能だが、先日私もマイナ保険証の 移行手続きをしてきた。ちなみにマイナ保険証を取得しない人には、“資格確認書” が発行される予定で、今後も保険診…

本来ダンスや演奏は楽しむためにある。 

以前囲碁友達だった女性は、社交ダンスとピアノ教師を生業としていた。 ダンスは我家の近くの体育館でも教えているとかで、「ダンスはいい運動になりま すよ。但し、始める時はご夫婦でね。」と言われた。 たまに夫(妻)側の理解が得られずに、揉める人がいる…

単独親権が共同親権に変わったら 

1947年以来77年間続いた“単独親権”が、今年5月に民法改正案が成立して、2026年 までに“共同親権”が施行される見通しとなった。 ※共同親権=離婚した父母が共に親権を持ち、子供の監護や教育・財産管理など に関する権利・責任を双方が負うこと。 今までの単…

徳積みは何のため? 

昔から「見返りを求めずに善い行いをしなさい。」と言われ、宗教やスピリチュ アルの世界では更に「 徳を積むことで、現世・来世に幸福をもたらします。」と 続く。 徳には大きく分けると陽徳と陰徳の2種類があり、特に人知れずに行う“陰徳”は見 返りが大き…

北朝鮮に渡ったキム君

先日ブログに『拉致と決断』(蓮池薫)の感想を書いたが、本を読みながら私の 頭にはずっと一人の青年のことがあった。 (元)夫の大学の同期生だったキム君。彼は今から50数年前、“在日朝鮮人の帰還 事業”により、学業半ばで帰国者として大勢の在日朝鮮人と共に…

まるで人格を否定されたように怒る男性

最近“肉体労働”“頭脳労働”と並んで“感情労働”という言葉を耳にするようにな った。この仕事を遂行するにあたっては、感情の抑制・忍耐が不可欠で、顧客 に対して常に冷静で根気よく丁重に接することが求められるという。 職種として挙げられるのは、接客業、…

駆け落ちした男女

昔残業で遅くなり、夫婦(?)で営むラーメン屋台の暖簾をくぐった時のこと。 女性が夜8時頃に1人で来るのは珍しかったのか、「お仕事の帰りですか?」と 聞かれたのを皮切りに、奥さんとの短いお喋りタイムとなった。 言葉に訛りがあったので、本州のかたで…

片付けの超苦手な主婦

数えてみると、散らかり放題の家を見たことが7回はある。汚部屋に関しては以 前も少し触れたことがあるが、特に主婦が片付けられない人だった場合は、同居 の子供やペットに被害が及ぶことがあるので問題だ。 汚宅の内2軒は、動物ボランティアとして訪問し…

通り魔事件の被害者遺族

私がまだ実家で暮らしていた若い時のこと。夜1人で歩いていたお婆さんが、通 り魔に刺されるという事件が起きた。 お婆さんが家に帰り着いた時に、家族が脇腹からの大量の血に気付いてすぐ病院 に運んだが、結局出血多量で亡くなった。 新聞によると、お婆…

着物ハラスメント

昔うだるような暑さの中、麻の着物姿で凛と立つ素敵なお婆さんがいて、思わ ず見とれてしまったことがある。 私も齢をとったらあんな風になりたいと思ったが、現実は着物どころか、家に 居る時はいつもエプロンワンピースでボロ隠し…という体たらく(笑)。 着…

カトリックの神父

私が高校生の時、近所の小さなお店で事務の仕事をしていた20代後半の女性。 清潔感のある綺麗な人で、時々言葉を交わすうちに彼女がカトリック教徒である ことが分かり、私が興味を持ったことで日曜のミサに連れてってくれた。 神父さんは若いアメリカ人で、…

ルッキズムと“障害は個性”の違和感

昔二男の幼稚園で、役員の母親達とイベントの準備をしていた時のこと。 突然「来たら駄目って言ったでしょ!」と叱責の声が聞こえ、驚いてそちらを見 ると、女の子がランドセルを背負ったまま泣きそうな顔で俯いていた。 初めて見る子で、その子の顔には片側…

自殺した人間は成仏できないと言われるが 

私が小4の時のこと。同級生の女子(Aちゃん)が転校することになり、お別れの 挨拶をするために教壇の前に立った。しかし彼女は泣きじゃくっていて、最後ま で言葉を発することは無かった。 担任からの説明は無かったが、私達生徒は皆、彼女のお母さんが自殺…

“決めつけ”を反省した夢

以前霊能力のあるBさんに、私が体外離脱した時に見た女性と男の子を描こうか と思っている…と話したところ「そういう特別な思い入れのある絵は残さない方 がいいですよ。」と、止められた。 実はもう一つ、以前見た“夢”の絵も描きたいと思っていたのだが、こ…

空き巣に入られない為に

私が高校生の時のこと。夜8時頃家族全員が居間に居る時に、路地裏に面した 部屋の窓から泥棒が侵入して、一部屋だけグチャグチャに荒らしていった。 通報でやって来た警察の人が、畳にくっきり残された靴跡を見て、もう1人の 人に「あ~、こりゃあケンちゃ…

私が見聞きしたアルコール依存症の人達

アル中の人を初めて見たのは高校生の時だった。学校から帰ると家の前に近所の おじさんが立っていたのだが、身体はユラユラと定まらず目が据わっていた。 通り過ぎようとしたら、突然「おい、千円貸してくれ。高校生ならそのくらい持 ってるだろう。」と言わ…

事実であっても名誉毀損になる

昔、近所の公園でのこと。顔見知り程度のご近所Kさん(50代男性)が、ベンチ に座っていた女性 (60才位)を見ながら、突然私にこう話しかけてきた。「あれ は赤線にいた女だ。」 ※赤線=公娼制度が廃止された戦後の1946年から、売春防止法が施行される 1958迄の…

雪道は子供にも大人にも危険がいっぱい

昔は滑り止めの付いた長靴など無かったので、母は幼い我が子が雪道で転ばない ようにと、長靴の足の甲の部分に縄を2重に巻いて縛ってくれたりした。 小学校では先生から、屋根からの落雪やツララの落下があるので決して軒下を歩 いてはいけない、転んだ時に…

少し怖かった夢の話

睡眠中に見る夢は、情報処理の過程を脳の中で再生しているもので、記憶されて いないものを見ることは無いと言われる。 よって科学者は、暗示や予知・正夢を「曖昧な夢の記憶を、現実に関連付けて解 釈しているだけ。」といって否定している。 多くの人が体…

不用品の処分やら、シロアリの防蟻処理やら。

年末に自作の人形のうち8体を、神社での供養込みで処分してくれる会社に委託 した。本当はゴミとして処理することも考えたが、それでは扱いが粗末過ぎで後 悔しそうな気がしたので。 ちなみに自分で作った人形は可愛いが、特別な思い入れがあるわけでは無く…