ほたるBBの 絵と 本と 雑感日記

60代後半に再開したお絵描きと、読書の備忘録。考えさせられたことなども綴ります。

『一人息子 (主演)飯田蝶子』感想 

[内容]

子供の立身を楽しみに生きてきた母親と、真面目だけど不甲斐のない息子の

物語。                     (1936年 製作国 日本)

一人息子 [DVD]

[感想]

モノクロで、昔懐かし俳優さん達が皆さんとても若く、それを見るのも楽しい。

舞台は1923年の信州。おつねは息子の良助を一人で育てている貧しい女工だが、

進学したいと願うわが子の為に、秘かに田畑を売って上京を許す。

 

それから十数年後。息子に会うために上京したおつねが目にしたのは、母親

の自分に一言の連絡もなく結婚して、子供までいる息子の姿だった。

良助は夜学の教師をしていて、貧しい暮らしを言い訳するかのように、都会暮

らしの大変さを語り始め、おつねをガッカリさせる。

 

しかし翌日近所の貧しい家庭の子が大怪我をして、その入院費を良助が工面

してあげたのを見て、おつねの失望の気持ちは安堵と誇らしさに変わる。

結婚を親に黙っていたのは気に入らないが、出世などしていなくとも優しい妻

と可愛い子供がいて、人として真っ当なら何の問題があろう。

 

良助がいかにも昔の男らしく女房には威張った態度で、女房も又昔の女性ら

しく健気に尽くす様子は、この時代風に言うと“おかしくてやがて悲しき”だが、

近所の人達や出世の夢破れた良助の元の担任など、登場人物は皆不遇の中でも

何とか生活していて、めげるなと応援したくなる人ばかり。

 

戦前の貧しくも頑張って生きる庶民の生活がよく分かる映画で、母親役の

飯田蝶子の抑えた表情と真っ当な発言も良かった。

 

昔に限らず現代でも、貧しくて進学できない子や教育ローンの返済にしんどい

思いをしている人は大勢いる。売る田畑があったおつね母子は、贅沢は出来

なくとも恵まれていたと言えるかもしれない。