ほたるBBの 絵と 本と 雑感日記

60代後半に再開したお絵描きと、読書の備忘録。考えさせられたことなども綴ります。

実家の家系図を見ながら先祖に想いを馳せる

何年か前に長姉から、父方の家系図のコピーが郵送されてきた。

以前、道外に住む従弟から貰ったものだそうで、私はこの時に初めて先祖が

源氏であることを知った。

 

「〇〇家の始祖である〇〇は…」で始まる文書を、最初はどことなく他人事

で読んでいたが、自分の名前まで書かれた家系図を見ていたら、俄かに先祖

への興味がわいてきた。源氏ではなく、もっと近い先祖のことだ。

 

天保とか嘉永なんて元号で言われてもピンとこないので、西暦に直して彼ら

が何歳まで生きたか数えてみた。平均すると男性は70歳前後、女性は50代

半ばで亡くなっている人が多い。夫や舅姑に仕える昔の女性達の、心労の多

い生活が想像された。

 

その他、祖父には実子以外に養子がいたとか、我が家より子沢山だった伯母

が亡くなったのはまだ50代だった等々、知らなかったことが多くて疑問を持

ったり驚いたり。

 

母が結婚したのは母の従姉の紹介で、父も母もお互いのことは写真でしか知ら

ず、結婚式当日に初めて本人と対面したという。

 

父方の先祖は下級の武士で、明治維新で職を解かれても武士としてのプライド

だけは持ち続けていたのか、祖父は息子(私の父)に縁談があった時母の身元

調査をしてから結婚を承諾したという。ちなみに母は只の農家の娘だ。

 

戦時中祖父が、父の留守の間に母を秋田の実家へ帰そうとして、それを後で

知った父が激怒したとは、私が若い時に母から聞いた話だ。

口減らしのためか、それとも祖父は内心母のことが気に入らなかったのか。

 

私と血の繋がりのある人達がどんな人生を送ったのか、家系図から想いを馳

せ、両親の事も色々思い出して楽しいひと時を過ごすことが出来た。

家系図を送ってくれた姉には、改めて感謝。

 

最後、家系図に甥と姪、私の息子・奥さん・孫の名前を書き加えてから棚に

納めた。(甥姪の子達は名前を知らないので人数だけ記入)