ほたるBBの 絵と 本と 雑感日記

60代後半に再開したお絵描きと、読書の備忘録。考えさせられたことなども綴ります。

わたしはマララ (マララ・ユフスザイ) 学研マーケティング

「内容」

イスラム武装勢力に銃撃された、パレスチナの16歳の少女の手記。

副題は「教育のために立ち上がり、タリバンに撃たれた少女」

 

 「感想」

著者は回復後、2014年に僅か17歳にしてノーベル平和賞を受賞し、その堂々

としたスピーチに目を見張ったのを覚えている。

 

本書は著者の子供の時からの自伝で、パキスタンの歴史や人々の暮らし、タリバ

ンの出現によって次々と起こされる残虐な事件と、国が徐々にタリバンに牛耳られ

ていく様子が克明に書かれている。

 

「1947年にパキスタンがインドから分断されて自治領になった時、新しく出来た国境

を超えようとして200万人近くが殺された。」

アメリカはビン・ラディン発見に協力してもらう為、8年間に200億ドルも援助して

いたが、結局パキスタンは何も出来なかった。」

 

この他にも、タリバンに殺されるのを恐れて、次々と「警官をやめました」「音楽家

をやめました」という広告を新聞に載せた人達のこと等、驚くような話の連続で、

女性たちの虐げられた現状には、私もマララの命をかけた願い通り、全ての国の女性

が教育を受けられる日が来ることを願わずにいられなかった。

 

400頁以上ある本で、翻訳ものでこの長さだと冗長で読む気が失せることもあるが、

この本はとても読み易かった。

翻訳の上手さもさることながら、共著のクリスティーナ・ラムの力添えがあってこそ

と思われ、少し調べてみたら彼女も凄い女性だった。

 

※クリスティーナ・ラム = イギリス人。ジャーナリストとして、数々の賞を受賞。

   YouTubeの『暗闇の中に見出される希望:戦争のさなかにある女性たち』で、

 「私の仕事は戦地に赴くことです」で始まる、彼女の興味深い講演内容が聞ける。